2020年06月14日

豪雨決行 花いっぱいプロジェクト

朝から雨足が強く、今日は残念だったなと思いながら会長に電話すると「やりますよ〜」という明るい声!
行ってみるとすでにたくさんの人が。
で、大雨・洪水警報発令中の中でラベンダーを植えてきました。
1592092694382_200613_04.jpg
どんなに大変だったか詳細は後日ホームページにて。

             MY記

杣人の会



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
posted by そまびと at 09:15| Comment(0) | イベント

2020年06月11日

花いっぱいプロジェクト

103251205_251454492808144_6643399025945849865_n[1].jpg
花いっぱいプロジェクトは着々と進んでいます。

ラベンダー植えの準備が用意ができました。

@20年前の防草シートを剥がし、古いラベンダーを抜く
A大量のスギナ、ヨモギなどを抜く
B軽トラ荷台一杯の腐葉土を投入
Cミニ耕耘機で耕す
D防草シートを敷き、釘で止める
Eカッターで十文字に切る
Fラベンダー苗を植える
13日にみなさんと植えるのが楽しみです️
103145004_759735118097971_1495422610149761391_n[1].jpg

杣人の会



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
posted by そまびと at 13:34| Comment(0) | イベント

2020年06月06日

煙突を掃除する

DSC_0020.JPG

春が終われば煙突掃除をする
薪ストーブ導入後、ストーブ屋さんに相談し、平屋の屋根に煙突までステップを自分で取り付けた。これで煙突メンテナンスを自分で安全に出来るようになった。
煙突は天井側にスライドアダプターを取り付け、室内はシングル、上部は二重煙突のストレート屋根出しで5m弱の長さである。
風の弱い、曇りの日に作業する。
スライドアダプターを外し、代わりにビニール袋を煙突出口に固定する。
ステップを上り煙突トップを外し、地上でワイヤーブラシとレンジクリーナーで清掃する。
煙突内部は屋根側から、金属ブラシをポールに取り付け押込み、煤を下に落とす。
全て一人作業だから、落ちないように注意する。
終われば天井側から煙突内部を確認し、ピカピカの煙道を見て一人満足する。
焚き方の参考に煤、タールを保存しておく。ここ三年間の結果は293ℊ、211g、252g(2020年)である。所謂どんぶり一杯の量である。
まだまだ盃一杯の量まではほど遠い。修業の身である。
                           (会員S)

杣人の会



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
posted by そまびと at 09:30| Comment(1) | 日記