2020年08月21日

「花いっぱいプロジェクト2020」のお知らせ

20200820_104950.jpg
賛助会員の皆さま
杣人の会 花いっぱいプロジェクト2020
             担 当  矢島喜美男


「花いっぱいプロジェクト2020」のお知らせ


長い長い梅雨が明けたと思ったら、今度は酷暑。さすがの原村も日中は今までにない暑さです。
いかがお過ごしでしょうか?
ズームラインのラベンダーもずいぶん花が咲き始めました。
また、コスモスやマリーゴールド、宿根ひまわりなどが咲き始めました。うれしいですね。
クルミの実が落ち始めています。
ラベンダーを植えた後の手入れも含めて、原村の美しい自然の保全、「花いっぱいの深山フィールドに!」を目標に
「花いっぱいプロジェクト2020」を継続したいと思います。
無理のない範囲でご参加ください。
20200820_105523.jpg
日 時  8月29日(土) 10:00〜12:00
場 所  深山フィールド
内 容  ラベンダーの手入れ、深山フィールドの花の世話など
持ち物  マスク、作業服、日よけ帽子、鎌など草取り道具、水分など
      *手指の消毒液は、用意してあります。
参加者には薪の購入に使える「500円券」をプレゼントします。
20200820_105536.jpg

9月の予定
9月12日(土) 10:00〜12:00
9月26日(土) 10:00〜12:00

随時申し込みは受け付けています。参加ご希望の方は、メールでお申し込みください。 info@somabito.net
※この作業は賛助会員向けに発信していますが、一般の方の体験参加も大歓迎です。 
また、杣人の会は会員を募集しています。 詳しくは下記ホームページをご覧下さい。
www.somabito.net/

杣人の会



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
posted by そまびと at 15:16| Comment(0) | イベント

2020年08月17日

4基目の薪ラック新設

DSC03648.JPG
現在、薪ラック3基と物置周りを薪置き場としていて約3年サイクルで運用している。
また、新しい薪は半年程平置きしてから薪ラックに積むようにしている。
昨年来、薪がかなり潤沢に手に入ったので、新しい薪ラックを作ることに決めた。
ただ、設置場所が2mほどしかないため、杣人の会仕様の薪ラック(W=3640)では
対応できず検討した結果ファイアーサイドのスチール製ログラックに決めた。
基礎には4隅にコンクリート平板を中央にピンコロ束石設置したが、斜面を均した場所で
あったこともあり、レベルを取るのに手間取り、何回も手直しした。
ログラックは商品名のとおり市販の2×4材を支え材とするもので、設置場所に合わせた長さに
できるのがメリットで、将来的に幅を変更する場合でも2×4材を替えることで対応できるが、
2.4mを超えるようなケースでは中間にラックを設置することを推奨している。
屋根の設置も付属の止め金具で簡単にできるので便利である。
DSC03651.JPG
今回は2連を設置したので余剰の2×4材を筋交いとして屋根の止め金具で固定した。
屋根材はポリカにしたいところであったが、予算の関係もあり塩ビ波板とした。
気になる費用は、ログラック本体が3万6千円、2×4材(10F 4本、12F 2本)、
コンクリート平板8枚、ピンコロ束石2個、塩ビ波板4枚の4点で1万1千円の
合計4万7千円となり杣人の会仕様の木製ラックに比較するとかなりの高額となってしまったが、
作業時間とほぼ一人作業が可能な作業の容易さ等を考えると一考の余地はあると思われる。

杣人の会会員 A.K.

杣人の会



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
posted by そまびと at 16:39| Comment(0) | 日記

2020年08月04日

やっと晴れたあ!!!

雨のための延期、延期だった「花いっぱいプロジェクト」のラベンダーのお手入れ・・・・やっとできました! 
例年になく雨ふりの毎日。この青空と飛行機雲。8/1(土)の朝9時の深山フィールドからです。
20200801_085525.jpg
賛助会員のみなさんとラベンダーのお手入れ、雑草取りを始めました。
もう、咲いている株もありました。株の周りはもちろん、縁石の溝のところ(黄色矢印)もしっかり掘り起こし、取っていきました。みなさんのパワーで長いラベンダーロードもきれいになりました。
20200802_112150.jpg
実は、一週間前にも草取りやったのですが、、、、ということは
また、すぐにスギナなど草たちもがんばることでしょう!
20200802_130925.jpg
その後、フィールド斜面の「オオハンゴンソウ」の根こそぎ焼却作戦。
お疲れさまでした。一生懸命やっていたので、写真を撮るのを忘れました。

通りがかりのついでに、是非、ラベンダーを楽しんでください。

           Junko himawari

杣人の会



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

posted by そまびと at 07:51| Comment(0) | イベント