そんな忙しい毎日をひと時でも忘れられるよう、イベントを企画しました。
『スワッグ』 ご存知ですか?「壁飾り」という意味です。
クリスマスと言えば、ツリーやリースが良く知られていますが、今回は、樅の木の枝を使って作ります。
原村の自然を楽しむので、松ぼっくりや小枝、バラの実などを飾ります。散歩などで見つけたものも使えます。
樅の木の枝はいい匂いです。香りを楽しみながら手作りしましょう。
原村の美しい自然を楽しむのも「花いっぱいプロジェクト2020」の目標一つです。
ご一緒に楽しみましょう!

日 時 11月7日(土) 9:30〜11:30
*雨天決行ですが、万一開催中止の場合はメールでご連絡します。
場 所 深山フィールド
内 容 樅の枝のスワッグ作り
参加費 1,000円
持ち物 マスク、汚れても良い恰好、暖かい服装、帽子、ハサミ、水分など
リボンやオーナメントなど、飾りに付けたいもの
(ご自分でアレンジしたいもがある方)
※リボンや松ぼっくり、ボンドなどは用意します。
*手指の消毒液は、用意してあります。
定員 10人(定員になり次第締め切りとします)
随時申し込みは受け付けています。参加ご希望の方は、メールで11月6日(金)までにお申し込みください。 info@somabito.net
※このお知らせは賛助会員向けに発信していますが、一般の方の体験参加も大歓迎です。
なお、杣人の会は会員を募集しています。 詳しくは下記ホームページをご覧下さい。
www.somabito.net/

材料
・白樺の枝
・トウヒの実
・カラマツの実
・野バラの実
・ウバユリの実
・トウガラシ
杣人の会

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村