体調の報告を兼ねた自己紹介から始まりました。今年の2月に移住されたご夫婦もみえました。(私たち夫婦は昨年5月です。ほんのちょっと先輩で〜す)

今日の活動はズームライン沿いのラベンダーの手入れです。伸び放題のラベンダーの剪定と草取りが今日の主な活動内容です。

防草シートとアスファルトの隙間からスギナが生えてました。すごい生命力です。薪棚の鯉のぼりが私達の活動を見て微笑んでいるようです。

宮坂園芸の宮坂太木さんが、剪定の指導に来てくれました。

かなり根元から切り、こんもりと山型にするそうです。しかし青い葉を付けているものにはハサミを入れことをためらってしまいます。

最初はみなさんの様子を見て指導をしてくれました。「もっと切ってもいいですよ。」と言われましたが、がんばって冬を越した株にざっくりとハサミを入れることがなかなかできません。

それでも、一度覚えるといっぱしのガーディナーに変身しました。「自分でやった株に印を付けておくといいかも。」という声も聞こえました。

2時間ほどでかなり剪定することができました。6月には綺麗に咲きほこるラベンダーが見られると思います。この活動がいつかズームライン全域に広がっていけばいいですね。

反省会をして終わりました。いつかコロナが収まったら、バーベキューでもしたいところですね。お疲れ様でした。(会員 IS)

杣人の会

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村