「杣人の会」花いっぱいプロジェクト
深山フィールドでは、いろいろな野鳥の鳴き声が聴こえます。
なかなか姿を見ることはできませんが、えさ台を置いたら・・・
ひょっとして、野鳥の姿を観察することができるかも知れません。
野鳥に思いをはせながら、「野鳥のえさ台」を作りませんか?
それも、手作りで❣
(準会員伊藤さんのデザインです)

事前に、板をカットし、角をグラインダーで磨き、電動ドリルで穴をあけ、1組ずつ、セットしてあります。

当日は、電動ドライバーで木ネジを打ち、
組み立てます。電動ドライバーが初めての方も会員が丁寧にレクチャーします。
**************************
野鳥のえさ台作り
※日時 8月28日(土) 9:30〜11:30
※持ち物 ・飲み物・帽子・電動ドリル(ある方)
・作業用手袋
※会で用意するもの。
・えさ台材料一式(木材、木ネジなど)
・電動ドリル
※参加費 賛助会員 参加費500円
(薪券使用できますので、お持ちください)
※材料費実費(600円)お釣りのないようにご用意ください。
◎10組限定です。参加の方は、このメールでお申込みください。
締め切りは、8/7(土)、申込み多数の場合は、抽選の予定です。
参加の方には、メールを差し上げます。
ご家族は、参加人数に関わらず、セット1組でお願いします。
◎写真は、色付きですが、ニスのみを塗ります。
*****************************
※コロナ収束が見えません。引き続きご自宅での検温、健康観察、マスク着用をお願いします。
※感染多発地域へ移動した場合、または来訪を受けた場合は、一定期間、活動を自粛してください。地域の指定や自粛期間の指定はしません。
※手指の消毒液は、用意してあります。
よろしくお願いいたします。
花いっぱいプロジェクト担当
小林純子
杣人の会

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村