2021年08月19日

ありがとう、原村の夏。

連日の雨も続き、お盆休みが過ぎて、いつものように原村の夏が、このまま終わりそうな感じですね。(今年は特に短く感じます(^^;)
短い夏でしたが、森の美しい緑と光り、澄んだ八ヶ岳ブルーの空、キャンバスに描いたアートの様な夕焼け、満天に輝く星空など日本の美しい村の原村らしい風景を魅せてくれました♪
この地に暮らす喜びと感謝が溢れます。
そして、もうすぐ秋の風がやってきて、薪の火が恋しい季節へ向かって行くのですね〜。
※写真はすべて 7 月後半〜8 月 8 日ごろまでに原村内で撮影(M.I)
01s.jpg

04s.jpg

05s.jpg

06s.jpg

02s.jpg

03s.jpg

杣人の会


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
posted by そまびと at 13:16| Comment(0) | 原村の四季

2021年08月14日

ラベンダーの剪定が終わりました!

現在、杣人の会は夏休みなのですが、特別に活動日を作っていただきました。
ありがとうございます。
これまで2回、剪定をしました。
今回は、最後の55株をみんなで仕上げました。
今回の剪定は、咲き終わった茎の元をたどり、新芽の上で切ります。
花芽を大切に1本ずつ切るので、時間がかかります。
前回と違い、曇り空でしたので、少し楽でした。
それでも、暑かったです。
Aさん「ズームラインはあまり通らないのよ」
Bさん「私は週に1回は通ります。深山の交差点から上がってくるとラベンダーが綺麗ですよ」
ところで『ラベンダーの花言葉』をご存じですか?いくつかありますが、おすすめは
【 あなたを待っています 】です。
ラベンダーという名前の少女が、美しい少年に恋をしました。
内気な少女は、告白できず、自分に振り向いて欲しいと一心に待ち続けた末、香りの高い一輪の花になっていたという話です。
剪定しているとミツバチが寄ってきました。
ミツバチも匂いに引き寄せられたのでしょうか。
( TC )
20210812_110112 (2).jpg

杣人の会


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
posted by そまびと at 09:40| Comment(0) | イベント

2021年08月11日

ラベンダーは 2 度咲く!

 ズームラインのラベンダーの剪定をしました。新しい花芽を残し、咲き終わったものを摘むと秋にまた綺麗に咲いてくれます。でもなかなか時間がかかる作業で、1 株 30 分近くかかります。暑い中でしたので、30 分やっては休憩というインターバルを 4 回ほど繰り返し、10 人で 60 株ほどやりました。残りあと 55 株です。原村をさらに綺麗な村にするためにがんばりました。
233106349_363747835207485_2981525232093865237_n.jpg
   (左が before 右が after)
227217343_363747931874142_8291339894849039432_n.jpg
作業が終わって上を見上げると、オニグルミがブドウのようにたわわに実ってました。
  (会員 IS)
229958142_363748115207457_953437264249606661_n.jpg

杣人の会


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
posted by そまびと at 07:38| Comment(0) | イベント