2020年09月13日

9月第1回目 ラベンダーの手入れ

1599948498507_02.jpg
9月第1回目のラベンダーの手入れです。
1599948502214_03.jpg
八ヶ岳は朝晩涼しくなり過ごしやすくなりましたが、いくら標高1000メートルでも日中はやっぱり暑いです。
1599948507144_04.jpg
ラベンダーは回りの雑草を取るだけでなく株の間に入り込んだ枯れ葉も取り除きます。 雨が多いので濡れた枯れ葉のせいで株が蒸れてしまって下の方からラベンダーが枯れてしまうのです。

1599948514425_05.jpg
道路脇の木も枝を落としました。
1599948517886_06.jpg
枝だけでこんなにいっぱい!
この枝はウッドチップに加工して再利用します。
1599948521062_01.jpg
敷地内でこんなものを見つけました。
クルミです。
クルミは熟して落ちたものを水に漬けて外皮を取り除きます。 中の殻は薪ストーブの上に乗せておくとヒビが入って割れやすくなるらしいので今度試してみたいです。

杣人の会



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
posted by そまびと at 07:32| Comment(0) | イベント
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: