2020年11月10日

スワッグ作り作品集

20201022_161142.jpg
IMG_20201109_084115_resized_20201109_084839798 (3).jpg
DSC_1264.jpg
DSC_1265.jpg
20201110_112845.jpg
20201110_113126.jpg
y.jpg
1605153126537_20201110_112909.jpg
20201110_112830.jpg
スワッグN (003).jpg

◎思いのほか不器用であるのがわかりました。が、素敵に飾れてホッコリしています。(Y)

◎スワッグ作りは、とても楽しかったです。材料を選んだりバランスよく配置したり自分なりの工夫ができたかなと思います。玄関に飾ってみると、華やかな空間になりました。
楽しくてあっという間の2時間でした。
教えていただき、ありがとうございました。(T)

◎樅ノ木の葉を使ったスワッグは、簡単で、飾り付けるのが楽しく、夢中になって作ってしまいました。不器用な私でも短時間に完成でき、満足感と充実感の時間でした。早速、部屋の壁に飾りました。また、来年も作りたいです。ありがとうございました。(P)

◎いつも遅刻の我々がなんと一番乗り。スワッグを作るために形の良いモミの木選びから始まる。これが中々難しい。想像力が乏しいので、最終製品のイメージがわかない。大きいことは良いことだと割り切り大きめの枝を選び、無駄だと思われる枝を切り落した。
自然の木や花や木の実だけで飾ったけれどなんか地味。センスと性格が現れるのよ
言われたけどなんとも質素。リボンと折り紙と包装紙でなんとか華やかさを演出して完成。ラベンダーのスティックを作った時と同じように製作中は全員寡黙。その後ゆとりができて、周りの人の作品がなんと素敵なこと。みんなで和気あいあいの楽しいスワッグ作り。センスはないけど我が家に飾ってクリスマスを祝おう。(I &N)

◎土曜日は楽しい時間をありがとうございました。
クリスマス用のスワッグ、
センスに自信がないので心配でしたが、丁寧に教えていただいたおかげで、
なんとか形にすることができました。
原村で集めた素材と聞き、ますます愛着を感じています。
今後は散歩で目にするものなどを使い、自分なりのものを作れたらと思っています。
またよろしくお願いします。 (I)

私でも造れるのと! とってもいいスワッグが出来たと思っています。
玄関の一番目立つ処に吊るしました。最高?
次はクリスマスのリースを作りたいなと思っています。 (A)

先日は楽しい時間を有り難うございました。皆さんに刺激を受け色々作りたくなりました。又よろしくお願いします。 (A)

家に帰って杉材の壁に飾ると自然を丸ごと持ち込んだようでとても良い雰囲気になりました。
クリスマスには小さなベルを追加し、年末には紅白の水引きに替えて楽しもうと思っています。
ありがとうございました。 (Y)

杣人の会


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
posted by そまびと at 14:53| Comment(0) | イベント
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: