やっと僕の順番が回ってきました。

私の登場が遅れたのは注文を受けた 5 月頃は、農家からの注文が殺到している時期と重なったことが主な理由です。
しかし、私が聞き耳をたてながら収集した情報では、前評判は必ずしも高いものではなく、伐採場所からの玉切りの搬出には使えるが、深山フィールドでの運搬だけではもったいないというものでした。
中には運搬車で積み下ろししながらタラタラ運ぶよりも、一輪車でさっさと運んだ方がよっぽど効率が良いという乱暴なことを言い出す会員もおりました。
それでも私には秘めたる特技であるダンプ機能とリフトアップ機能がありますので、起死回生のチャンスを狙っていました。
二人作業では薪ラックのそばに積んだ薪をダンプして一瞬で下ろし、積み担当がそのまま薪棚積みを行います。
一方、運搬車は薪の積み込みに戻ります。お互いに手待ちが無いのできわめて効率よい作業ができます。
さらに薪棚の高い部分に積むのはつらいものがありますが、僕が荷台をリフトアップすることで以前よりも容易に作業ができます。


最近では伐採場所では丸太の引き出しにも駆り出されることも多く、評判はうなぎ登りです。
でも、少し私の愚痴も聞いてください。
時には限度を超える使い方がされるため、そこかしこに古傷があります。少しだけ気にしてくださいね。
会員名 Unpansya
杣人の会

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村