2022年07月03日

樹皮で籠を編もう

「クルミの皮むき体験」と「事前に用意したクルミの皮を使っての籠づくり」のイベントを開催しました。7名の方が参加しました。
まず朝切ってきたクルミの木の皮むき体験を全員で行いました。この皮は、半年ほど乾燥させてから使用するので、家庭に持ち帰りました。
DSC_3045.jpg
 T会員に教えてもらいながら行いましたが、全員の方が初めてでした。
DSC_3057.jpg

DSC_3060.jpgDSC_3056.jpg
難しい体験で、少し時間がかかりましたが、みなさんほぼ完成させることができました。
DSC_3063.jpg
〈参加したみなさんの感想から〉
・なかなか難しかったですが、自分なりの味が出て、おもしろかったです。
・クルミは実だけでなく皮も利用、古代の籠ができました。クルミの木を見たらほめてあげたい。
・とても楽しかった。クルミの木の皮はぎも楽しく、その皮を編んで作品ができ不思議でした。
・とても良かったです。準備が大変だったと思います。良い体験ができて嬉しいです。家でも作ってみたいです。
P1130474.jpg
頂いた皮で家でも作ってみました。(会員IT)

杣人の会


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
posted by そまびと at 15:54| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: